iphoneが使いにくい!戻るボタンがないとか
2018/02/03
iphoneが嫌いなのでdisります
私はアンチiphoneですので、iphoneが使いにくいポイントを解説してゆきます。
ちなみに、macをdisってる記事も書いていますので、よかったらご一読ください。
こんないdisっていますが、私は元iphoneユーザーです。
2年半ぐらいiphone5を使用していました。
ですので、基本的なiphoneの使用方法は理解しています。
また、妻は今でもiphone SEを使用しているので身近にiphoneもある環境です。
それでは、早速行きましょう
iphoneが使いにくい理由を力説します
戻るボタンがない
これが最大の理由ですね。
Google ChromeやSafariなどでネットを見ているときに、ページを戻りたいときに、戻るボタンがないのが不便で仕方がないですね。
Androidに変更したらあまりの快適さにビビりましたよ。
このボタンですね。
このボタンを押すと、何が何でも踊ります。
うっかり広告を間違えてクリックしてしまった時など、別ウィンドウが開いてうざい時があると思いますが、そんなんときも戻るボタンで一発です。
アプリダウンロード画面に飛ぶうざいリンクもありますが、それも戻るボタンで一発です。
便利ですね。
私はAndroidに変更して本当にこの戻るボタンの便利さに感激しました。
もう、今更iphonenには戻れないですね。
マイクロSDカードがさせない
これも意味不明です。
マイクロSDカードが使用できないと、データは全て本体に保存しなければいけません。
写真や動画など、どこに保存してもいいデータはマイクロSDにどんどん保存して、定期的にパソコンに移すのが便利でいいですよね。
マイクロSDに保存できるアプリもあるので、ありがたいです。
フォルダ構造がよくわからない
ダウンロードしたファイルなどが、どこに保存されているのかよくわかりません。謎です。
自分でフォルダを作成して保存したりできないのが不便すぎますね。
バッテリー交換が自分でできない
クソですね。
今の最新機種はどうだか知りませんが、私が使用していた時は、バッテリーの劣化が早く、どんどんダメになりましたね。
使用可能時間が日に日に短くなってゆきました。
ですので、バッテリー交換が自分でできないのは大きなデメリットであると言えましょう。
高い
この一言ですね。
無駄に高いです。携帯一台に10万円以上とかバカなんじゃないでしょうか。
3大キャリアでぼったくり契約をしている人は値段が高いことすら気づいていない情弱な方が多そうですね。
ちなみに、simフリーのiphoneは驚異的に高いですよね。
本体が高すぎて、通信料をやすくするのがバカらしくなるレベルだと思います。
使用できないアプリがある
iphoneは全てアップルストアが検閲をしたアプリしか使用ができません。
ですので、非常に不便ですね。
私が愛用しているTube Mateと言うアプリも使用不可能です。
Tube Mateはyoutubeの動画や音声を保存するのに非常に有用なアプリですね。
もしまだ使用していない人がいましたら、ぜひ使用して見てください。
iphonはコスパが悪い
iphoneのコスパの悪さについて語りたいと思います。
キャリアで契約しても、simフリーで使用をしてもどっちみち金がかかる
3大キャリアでiphoneを使用する行為は、情弱以外の何物でもありません。
その辺は、以下の記事でも解説していますね。
しかし、ならばsimフリー端末を使用すれば良いのでは?
と思うかもしれませんが、simフリーも金はかかります。
と言うのも、iphoneはsimフリー端末が非常に高額なことで知られています。
なんと、iphone x は普通に買うと14万円もします。
値引きもほとんどないですしね。
稀に楽天やアマゾンで安く出品されているので、どうしても安く買いたい人はその辺を探すしかないですね。
こんな感じです。