2歳のお誕生日(飾り付け、アンパンマンミュージアムなど)

   

祝!娘ちゃんついに2歳に

今日の記事は、お誕生日当日を1日過ごして、クソ眠いのを我慢しながら2時過ぎに書いているわけです。

いやー、長かったようで短かったですね。

1年前は高速ハイハイでキドキドに行っていた気がします。

前日の支度がきつい!

今年は、お部屋の飾りつけは風船とその他です。

風船は、せっかく買うからには浮かないと寂しいので、奮発してヘリウムも買いました。

前日に、娘ちゃんが寝てから風船にヘリウムを入れて、紙のお花をで飾り文字を作ったり、部屋の飾り付けをしたりしましたが、気づいたら夜中の2時。

手際の悪い親には前日準備も大変です。

いや、もっと前から準備しておけばいいんだけどね。

気絶するように就寝。

 

当日は横浜のアンパンマンこどもミュージアムへ

娘ちゃんは大のアンパンマン好きなので、お誕生日は横浜のアンパンミュージアムへ。

sponsored link

例によって、手際の悪い両親はモタモタと準備をし、11時ごろ出発です。

そして、12時ぐらいにアンパンマンミュージアムへ。

併設の駐車場は高い上になんの割引もないので対面にある商業施設の駐車場へ車を止めます。

1500円以上買い物をすると2時間分は無料になります。

スーパーが入っているので、米を買えばすぐに1500円だと思っていましたが、ここで誤算。

みなとみらい地区の再開発でスーパーとホームセンターが閉鎖されていたのです。

なんと、残っているのは超さえない子供服の店と、ジョナサンのみ。

ここで1500円分買い物をするのは大変だあ。

 

アンパンマンミュージアムはとにかく拝金主義

ちなみに、ファミリー向けの施設にありがちですが、なんでも高いです。

まず、入場料が一人1500円なんですが、なんと、1歳以上から大人と同料金です。

いや、高いだろ!

1歳から大人と同料金って、アンパンマンミュージアム以外知りません。

そして、中の飲食店も高いです。

おむすびまんのおにぎりは小さいのが190円。

うどんちゃんの屋台のうどんが、600-700円(丸亀製麺よりまずい)

不二家経営のファミレスは1500円ぐらいが中央値。

などなど。

グッズは限定品以外は買うな!

いろんなアンパンマングッズが売っていますが、基本的に定価販売です。

ついつい気分が盛り上がって買ってしまいがちですが、荷物にもなるので、近所のイオンアマゾンで買いましょう。

ここでしか売っていない限定品は仕方がないので、欲しいものがあったら買ってください。高いけど。

 

ジャムおじさんのパン工場のパンも高いぞ!

当然ですが、ジャムおじさんのパン工場で売っているパンも高いです。

1個300円です。

味は超普通です。

しかも、よく見ると、主役のアンパンマンのパンが一番手がかかっていませんw

まあ、子供が喜ぶので、必要経費だと思って諦めましょう。

 

娘ちゃんは楽しかったかな?

アンパンマン大好きの娘ちゃんはそこそこ楽しかったようです。

sponsored link

親としては何よりですね。

でも、アンパンマンは好きだけど、着ぐるみは嫌いなので、バイキンマンとホラーマンと握手したことがトラウマで「嫌だった」とずっと言っています。

滑り台やステージ、展示や工作は楽しかったみたいですよ。

一番楽しそうだったのは、イベントでやっていた、おむすびまんと一緒に太鼓を叩けるコーナーでした。

アンパンマン音頭に合わせて太鼓を叩くんですが、超ノリノリで楽しそうに太鼓を叩いていましたね。

親バカみたいに、左手は携帯で動画を撮り、右手はカメラで写真を撮っていましたw

初めて来た時はすごく感動していたけど、2回目の今回は初回ほどの感動はなかったようですw

 

お昼はうどんちゃんの屋台、夕飯は不二家経営のレストラン

当初の予定では、お昼はうどんにして、おやつに不二家に行き、さっさと帰る予定でしたが、だらだらと無計画に過ごしていたら夕方の5時過ぎになってしまい、夕食も不二家で食べて帰ることにしました。

うどんちゃんの屋台では、3人で2000円以上したぞ!

かき揚げぶっかけうどんを食べたけど、クオリティは丸亀製麺の足元にも及ばなかったな!

うどんはまあまあだったけど、天ぷらが非常に残念な出来栄えだったね!

高い値段を取る以上、丸亀製麺のかき揚げ程度には作って欲しいものだ。

夕飯は、不二家で、お誕生日セットを追加で頼んで食べました。

娘ちゃんは、お子様用のスパゲティミートソース。

私と妻が頼んだオムライスとハンバーグも食べたよ。

この辺、我々は神経質ではないので楽でいいですね。

味の方は言わずもがな。コスパ悪し。

うまくない。

アンパンマンミュージアム内にあり、アンパンマンのお祝いができることに意義があるのだ。

お誕生日セットのデザートが一番美味しかったw

我々のような適当な親だと、アイスクリームやホットケーキも食べさるので、娘ちゃんも大喜び。

ちなみに、普段はアイスは食べさせてませんよ!

お誕生日だから特別です。

こんな感じで、アンパンマンミュージアムを楽しんだ娘ちゃんでした。

 

駐車場の神降臨

帰りに、さえない洋服屋で娘ちゃんの水着を買って、駐車場を出ようとしたら、ゲートが開いている?

係りの人に聞いたら、「勝手に出ていいですよ」とのこと。

よくわからないが、7時間求めたのに駐車場が無料で済んでしまった。

これは嬉しい誤算。

 

やっぱりアンパンマンミュージアムは高かった!

かかった費用を整理しよう。

入場料:4500円(三人分)

昼食:2000円

パン:1500円

グッズ:1000円

お土産:2000円

夕食:4200円

駐車場:0円

計15200円

いやー、高いね!

駐車場の0円がなかったら18000円ぐらいですね。

私は、アンパンマンミュージアムに行くことをハイキング(拝金愚)と名付けました。

 

お家に帰ったらバタンキュー

一日遊んで疲れた娘ちゃんは、お家に帰ったら疲れ果ててお風呂に入ったらすぐに寝ちゃいました。

大人も疲れたけど、娘ちゃんも疲れた一日でしたね。

こんな感じで、2歳のお誕生日は楽しい1日でした。めでたし、めでたし。

 

 

sponsored link

 - 行事