1歳前の赤ちゃんは旅行にいつから行ける?離乳食は?

      2017/08/03

さー、今日は赤ちゃんを連れて旅行に行けるかどうかについて悩んでみましょう。

夏休みに赤ちゃんを連れて旅行に行きたい人も多いのではないでしょうか。

 

うちの場合、生後7ヶ月のときに一度、一泊で旅行に行きました。

妻の祖母の卒寿のお祝いで、妻両親、妻妹夫婦、妻父妹夫婦、妻祖母と言う大人数です。

行き先は箱根で、我が家からは車で1時間ちょっとの距離。

チャイルドシートを嫌がらない赤ちゃんならなんとかなる時間ですね。

泊まる部屋は、我々夫婦、娘ちゃん、義妹夫婦で一部屋でした。

部屋は和洋室になっていて、和室部分は我々3人で、義妹夫婦にベッドを使ってもらいました。

義妹夫婦には、「娘ちゃんが寝たら物音ひとつ立てないように」と言っておいたら、本当に物音ひとつたてずに静かにしてました。

こういう旅行に文句ひとつ言わずに参加するのは我ながら偉いと思います。

sponsored link

 

食事は、全員でホテルのレストランで食べました。

娘ちゃんが早く寝るので17時開始で。

それでも、慣れない外の雰囲気は、当時7ヶ月の娘ちゃんには刺激が強すぎたのか、ぐずってばかりでしたねえ。

食事中は私か妻がかわりばんこに娘ちゃんを抱っこしてあやしている感じでした。

落ち着いて食べられなかったです。

ご飯が終わったら超急いで風呂に入れて、妻と交代で温泉に行って、寝る。って感じですね。

 

娘ちゃんが寝た後ですが、普段と環境が違うためか、夜中に起きてずっとキャッキャとはしゃいでいました。

sponsored link

奇声を上げたりしてかなり興奮していたみたい。

翌朝の朝ごはんはバイキングでしたが、おかずを取りに行くのとかも大変でしたね。

朝食の後は寄り道をせずに早めに帰宅。

早めの帰宅だったので、離乳食を持っていかなかったけど、離乳食を欲しがって超絶ぐずりでした。

 

と言うわけで、結構大変な初旅行でしたね。

あとは、帰宅した翌日などは、テンションが高かったですが、娘ちゃんが賢くなった気がしました。

脳味噌に刺激があったのでしょうか。

赤ちゃん連れの旅行は結構大変ですが、赤ちゃんにもいい刺激になって頭の成長にもよさそうですね。

 

 

この経験を踏まえると、赤ちゃんと旅行に行くときは以下の条件を考えるといいと思います。

・車で1時間ぐらいまでの距離

・部屋は和室

・自分たち家族以外は連れて行かない

・食事は部屋食

・食事は夜7時までには食べ終わる

・離乳食は必ず持参(衛生上、ベビーフード推奨)

 

この辺を気にすると、かなり快適な旅行になると思いますよ。

sponsored link

 - 育児, 行事