年末年始の過ごし方!夫婦で過ごそう

   

夫婦で過ごした年末年始を振り返ってみよう

我が家には現在、2歳の娘ちゃんがいますが、娘ちゃんが生まれるまで結婚してから4年半ありました。

ですので、夫婦二人での年越しは4回ありましたね。

夫婦二人で過ごす場合は、結婚したばかりの方や子宝に恵まれない方、お年を召した方が多いのではないでしょうか。

振り返ってみると、夫婦で過ごした年末年始は楽しい思い出でいっぱいです。

ちなみに、家族で過ごす記事については、以下の記事で紹介しています。

記事を書いてくれたのは、私ではありませんのであしからず。

年末年始の過ごし方!家族で過ごすと楽しいね

クリスマスはお出かけはあまりしませんでした

我が家の場合、あまりクリスマスだからと言う理由でお出かけはしませんでしたね。

と言うか、だいたい平日のことが多いですしね。

それでも、妻はクリスマスっぽい料理を作ってくれて、自宅でお祝いをしましたね。

sponsored link
sponsored link

年末年始は台湾に旅行に行っていました

さてさて、年末年始ですが、娘ちゃんが生まれる前は二人で台湾に旅行に行っていました。

当時は、妻も働いており、海外旅行に行く余裕があって、今思うと我ながら羨ましい限りです。

台湾の場合、年末でもピークを外すとそれほど航空券が高くなかったですね。

宿泊するホテルは、安宿を探して泊まっていました。

台北だと、新仕ホテルが常宿でした。

出発を一月一日とかにすると、以外にやすかったりしましたね。

海外では、ホテルに正月料金はないので、下手に国内の温泉旅館に泊まるよりも安いと思います。

ですので、おすすめは、近場の海外旅行ですね。

台湾か韓国あたりがいいでしょう。

余裕があれば、タイなんか暖かくていいですね。

お金に余裕がある人は、国内の温泉なんか行けるといいですね。

年末年始の場合、海外貧乏旅行よりも、国内温泉旅行の方が高級なイメージですよね。

夫婦でのんびり

とは言いつつ、やっぱり家でのんびり過ごすのが結局は一番いいのかもしれないですね。

年末年始は、どこに出かけても混んでて高いので、のんびりが一番です。

おせち料理は、作るのは面倒なので、買うか、作るにしても一部だけにした方がいいでしょう。

 

sponsored link

 - 俺の人生, 時事ネタ