出産後、配偶者を異性として見ていますか?-産後セックスレス

      2017/07/26

唐突ですが、あなたは第一子が生まれた後、配偶者を異性として意識していますか?

未婚の方、独身の方はすいません。

私は、妻のことは常に女性として見ており、自分も男として見られることを望んでいます。

結婚して、子供が生まれて家族になっても、お互いに結婚前の恋人としての気持ちを忘れずにいたいと思っています。

私にとって妻は、大切な家族であり、子供の母親であり、そして恋人です。

 

ただ、妻の方はあまりそのような考えはないようで、結婚して子供も産まれたらお互いに異性として意識しすぎるのは変だと思っているようです。

私のことはとても大切だけど、恋人というよりは子育てを共に頑張る「戦友」のようだと言っていました。

このように言われてなんとなくモヤモヤするのは私だけでしょうか?

ここ半年ほど、外出時に手を繋がなくなったことなど、スキンシップが目に見えて減っていることも悲しく思っています。

手を繋がなくなったことを言って見ても、「あ、そうだっけ」と全く気にもとめておらず、覚えてすらいなかったようです。

sponsored link

妻は、これが「普通」であり、私の方が湿っぽいと言っています。

sponsored link

 

子供も1歳4ヶ月になり、以前に比べればかなり生活に余裕は出てきています。

妻もネットでバーゲンをチェックしたり、私に娘ちゃんを預けて初売りに行ったりもしています。

少しずつ余裕は出てきていますが、興味の矛先がどうにも私には向かわないようで、さみしく感じています。

 

私は、小さいころ両親が不仲だったため、かなり辛い思いをしてきました。

ですので、自分は結婚をしたら絶対に妻とはずっと仲良くしていたいと思っています。

そのためには、妻のことを「家族」だけではなく、「女性」として見ることも大切だと思っています。

 

また、妻とは出産後、一度もセックスをしていません。

当然、産後数ヶ月は無理だと思いますし、0歳児の育児を行なっていればそんな余裕はないと思います。

最近は、少しずつ余裕も出てきたので、そろそろいいかと思い、再開の提案をして見ましたが「まだそういう気持ちになれない」とのことでした。

気持ちの問題なので、私がとやかくいうことではないですが、やっぱりさみしく思いますね。

 

これからどのようにしたらいいのか、とても悩んでいます。

このまま待っていても、どんどん妻の気持ちは冷めて行ってしまう気がします。

 

sponsored link

 - 夫婦関係