一人っ子がかわいそうな理由を一人っ子が力説する

      2018/01/12

俺は一人っ子だ文句あるか

こんばんは。まほパパです。

今日は、一人っ子について、私の私見を書き殴りたいと思います。

まず最初に言っておきますが、

私の母⇨一人っ子

私⇨一人っ子

娘ちゃん⇨一人っ子(今のところ)

と言う筋金入りの一人っ子です。

少子化が進んだ現在、昔に比べると一人っ子の割合は増えたのではないでしょうか?

二人目を考えるかどうか、迷っている方も多いと思いますので、一人っ子の意見を参考にしてください。

 

一人っ子として育った感想

それでは、おそらく検索でこのページにたどり着いた方のほとんどが求めているであろう、一人っ子自身の感想を書きたいと思います。

sponsored link

ちなみに、この記事を書いている時点で私は36歳です。

つまり、36年間一人っ子として生きてきたわけですね。

 

・ぶっちゃけ、兄弟姉妹がいる人が羨ましい

はい、やっぱり羨ましいです。

妻は二人姉妹なのですが、私から見ると非常に羨ましいですね。

仲がいいので、二人で相談をしたり、買い物をしたりもしています。

二人とも同時期に出産をしたので、子育ての悩みなども気軽に相談しあえるようです。

そして、義両親のことについて、姉妹で相談しているようです。

また、昔の家族写真を見ると家族四人で映った幸せそうな写真が非常に羨ましいと思います。

私も、もし兄弟がいたら、悩みを相談したり、一緒に酒を飲んでみたいと憧れています。

私は、妻の出産後、妻との関係が悪化する産後クライシスを経験しました。

その時は本当に辛くて、離婚も頭によぎりました。

本当に辛い時に、相談しあえる兄弟がいることは本当に羨ましく思います。

 

小学生の頃、友達のうちに遊びに行ったら、カップ麺の上にこんなメモ書きがありました。

「●●へ このカップ麺を食ったら殺す」

私は、このメモを見て、たまらなく羨ましい気持ちになりました。

その友達は、よく「お兄ちゃんが・・」と兄のことを嬉しそうに話していました。

私から見たら、カップ麺なんか独り占めできなくても、兄弟がいる方が何百倍も羨ましく思います。

 

・両親に対するプレッシャーが嫌だ

一人っ子は、親にとっては唯一の子供です。

そのため、両親は自分の持てる愛情の全てを子供に注ぎます。

私の場合、母も一人っ子だったので、祖父母にとってはたった一人の孫でした。

そのため、両親+母方の祖父母の計4人が常に私に注目していました。

私は、そのことが非常にプレッシャーに感じていました。

実際には、両親は私に一切のプレッシャーをかけてきませんでした。

「勉強しろ」と言われたことは一度もありませんし、高校や大学進学の際にも、難関校への進学を求められたこともありません。

しかし、私は幼い頃から常に大人に囲まれて育ったため、「両親と祖父母を悲しませてはいけない」と言う考えた常に頭を支配していました。

そのため、私は、

・難関校へ進学して両親を安心させなければいけない

・実家のなるべく近くで就職しなければいけない

・子供が生まれたら、両親に孫の顔を見せてあげなければいけない

などと、自分で自分に足枷をしするようになりました。

結局、大人に囲まれて育ったため、大人の顔色を伺う子供になり、そのまま人の目線を気にする大人になってしまいました。

もちろん、一人っ子であることだけが原因だとは思いませんが、大きな要因の一つであることは間違い無いと思っています。

 

・兄弟は?って聞かれるのがウザい

兄弟構成について質問されるのが非常に鬱陶しいですね。

これは、痔の人に向かって「お尻は健康?」って質問するのと同じですからね。

 

・社交性を身につけるには努力が必要

一人っ子の場合、家庭内で子供同士でのコミュニケーションが皆無です。

そのため、幼稚園や小学校で馴染むのに時間がかかります。

私は、小学校1年性の時の初めての遠足で、友達ができずに一人でお弁当を食べたことを今でも覚えています。

 

一人っ子のメリットについて、反論して見る

一人っ子のメリットについて、世間では以下のように言われています。

一つずつ反論して見たいと思います。

・両親の愛情を独り占めできる

・食べ物、おもちゃなどを独り占めできる

・教育費を十分にかけてもらえる

・大人との付き合いが上手くなる

それでは、最初から

・両親の愛情を独り占めできる

いや、それありがた迷惑ですからw

子供にとってこんなプレッシャーなことは無いですね。

子供が10人とかいたら話は変わってくると思いますが、2人とか3人だったらむしろそれぐらいがちょうどいいと思います。

子供にとって、どんなに両親が気をつけて育てても、「両親にとっては自分だけ」と言うのはまぎれも無い事実です。

事実である以上、全く気にしないことは不可能です。

そして、それは子供の頃だけではなく、大人になってからも続きます。

 

・食べ物、おもちゃなどを独り占めできる

これは大きなデメリットですね。

食べ物、おもちゃなどは兄弟姉妹と分け合ったり、奪いあったりすることによって学ぶことは多くあると思います。

その、「学ぶ機会」を奪われてしまうのが一人っ子です。

sponsored link

「ケーキなんか独り占めできなくてもいい、ケーキの美味しさを分かち合う兄弟がいる方が羨ましい」と思います。

 

・教育費を十分にかけてもらえる

これは、確かにメリットと言えると思います。

私立学校への進学や、習い事、大学入学後の一人暮らしなど、教育には多大な費用がかかります。

そのため、一人っ子であれば、金銭的な理由で進路を諦める可能性は下がるでしょう。

また、卒業と同時に数百万えんの借金(奨学金の返済)を負う可能性も低くなると思います。

しかし、本気で勉強をしたかったら、両親の金銭的援助が少なくても、なんとかなります。

世の中には苦学生の方も未だに多くいます。

私の考えでは、確かに教育費に関しては一人っ子のメリットは大きいですが、それを差し引いても、兄弟がいる方が恵まれていると思います。

 

・大人との付き合いが上手くなる

大人の顔色を伺う子供が健全だと思いますか?

私は「人からどう思われるか」を気にする子供でした。

例えるなら、「人間失格」で葉蔵が「シシマイ」と父親の手帳に書いたようなものです。

 

一人っ子のデメリットについても反論して見る

だいたい、ババアが多いと思いますが、

・わがままになる

・相手の気持ちを思いやれない子になる

・甘やかされて躾がおろそかになる

と言う人がいます。この辺どうでしょうか?

・わがままになる

私は、自分の欲求を素直に言えない子供でした。ですので、わがままとは違うと思います。

大人の顔色を伺う子供でしたので、欲しいものや食べたいものをはっきりと言えませんでした。

一人っ子の場合、家庭内では何も言わなくてもちやほやされますが、一歩家庭の外に出た時の前出る姿勢が足りないと思います。

 

・相手の気持ちを思いやれない子になる

何度も書いていますが、私は人の気持ちを考えすぎるタイプです。

むしろ、妻の方が「自分が世界の中心にいる」と考えているタイプです。

妻の実家は裕福で、姉妹二人に大きな愛情と金銭をかけることができました。

そのため、妻は一人っ子のような「大人の顔色を伺う」と言うこともなく、思う存分に両親の愛情を受け、結果として自己中心的な考え方が身についたのだと思います。

 

・甘やかれて躾がおろそかになる

これは一人っ子だからと言うよりは、親の責任です。

兄弟の数に関係なく、躾ができないバカ親もいます。

親として、やっていいことと悪いこと、社会常識の礼儀作法をしっかりと躾ければ、大人になってから恥ずかしい思いをすることはないでしょう。

 

どんな育て方をしたらいいか?

自分の一人っ子人生を振り返ってみて、一人っ子向けの育て方を考えてみたいと思います。

・小さい頃から、子供同士のコミュニケーションを重視する

これは、身近な友達でもいいですし、幼稚園の友達でもいいです。

なるべく子供だけで遊ぶ機会を増やすといいでしょう。

また、できれば、年齢が異なる子供同士で交流できる機会を持つといいですね。

私の場合、小学校で、カブスカウトと言う、ボーイスカウトの低年齢版の活動に参加しましたが、全く効果はなく、馴染めませんでした。

ですので、もっと小さい、幼稚園ぐらいの頃から行った方がいいと思います、

 

・自分の意見をしっかり言えるようにする

一人っ子の場合、親が過保護になりがちで、子供が何も言わなくてもなんでもやってあげてしまうかもしれません。

また、子供は大人の顔色を伺う可能性も高いです。

これらの理由から、子供は自分の本心を他人に伝えることが苦手になります。

ですので、しっかりと自分の意見を表明できる機会を与えてあげるといいと思います。

 

・男女差は気にしなくてOK

私の考えでは、特に「男の子だから」とか「女の子だから」と気にする必要はないと思います。

男女関係なく、親がしっかりと育ててあげましょう。

高齢出産と一人っ子の関係は?

妻は37歳で初産でした。今は39歳ですね。

最近は高齢出産の割合も高くなり、初産年齢も上がっています。

初参年齢が上がるとどうしても、二人目を産めない人が多くなるでしょう。

ですので、やはり、高齢出産の増加と一人っ子には関連性はあると思います。

 

娘ちゃんが一人っ子の理由は?

この記事を読んでいただければわかると思いますが、私は一人っ子よりは、兄弟姉妹がいた方が良いと考えています。

にもかかわらず、私の娘ちゃんが一人っ子の理由はなんでしょうか?

答えは単純明快、セックスレスです。

人間はミジンコのように無性生殖をできないので、セックスをしなければ子供ができないのは当然ですね。

この辺については、以下の記事でも書いています。

出産後、配偶者を異性として見ていますか?ー産後セックスレス

私は、娘ちゃんのためにも、もう一人子供が欲しいと考えています。

しかし、現実には妻側のセックスレスです。

とてもとても悲しいことです。

私は、娘ちゃんには自分と同じ思いはさせたくないのですが、現実的には一人っ子の可能性が高いと思っています。

ごめんね。

 

 

 

sponsored link

 - 未分類