バレンタインに旦那さんが喜ぶプレゼントは?

   

結婚してもバレンタインは大切なイベントです

バレンタインっていいですよね。

私はチョコとか甘いお菓子が大好きですからw

もちろん、お菓子が好きなのもありますが、普段の感謝の気持ちを伝えるいい機会だと思うんです。

結婚歴が長くなってくると、結婚前の感動も薄くなってきて、ついつい気持ちが緩んでしまうこともあると思います。

そんな時に、バレンタインで旦那さんが喜ぶプレゼントをあげると、夫からも感謝されてお互いにいい気持ちになると思いますよ。

 

夫婦仲に悩んでいる時こそ、バレンタイン

当ブログでもいくつか記事を書いていますが、我が家では娘ちゃんが生まれた後に産後クライシスに陥りました。

その時、私は妻からどのように思われているのか不安な気持ちでしたが、その時も、妻は忘れずにバレンタインデーにはチョコをくれました。

私は、チョコを貰えたことよりも、妻が子育てで大変な時期にも関わらず、私のためにチョコを用意してくれた気持ちが嬉しかったですね。

このことがきっかけで、私は妻とのわだかまりが取れたと感じています(その数日後に私が失態でリセットされるんですけどねw)。

 

プレゼントは、気持ちがこもっていれば良いよ

夫婦間において、バレンタインとは、やはり気持ちの問題だと思います。

sponsored link

普段伝えきれない気持ちを伝える機会ですので、高価なものである必要はないし、無理して手の込んだものを作る必要もないと思います。

もちろん、チョコなどのお菓子でなくてもいいですよ。

私みたいにチョコが好きな人ばかりではないと思いますしね。

ちなみに、私の妻は毎年チョコレートのお菓子を手作りしてくれます。

2016年のバレンタインは、娘ちゃんが1歳で手がかかる時期だったにも関わらず、ガトーショコラを作ってくれてとても感激しました。

こんなやつですね。

上から見ると

こんな手のかかるお菓子を、娘ちゃんのお世話があるのに頑張って作ってくれて感動しました。

もちろん、ガトーショコラもすごく美味しかったですが、純粋に妻の気持ちが嬉しかったです。

妻はお菓子作りが好きな方なので、手作りですが、苦手な人は無理に手作りをする必要はないと思いますよ。

旦那さんが喜びそうなものを選べば、気持ちは伝わると思います。

私の妻も、さすがに娘ちゃんが0歳の時は手作りは出来ませんでした。

sponsored link

せっかくのプレゼントですから、用意をすることにストレスを感じてしまっては本末転倒です。

無理のない範囲で気持ちを伝えましょう。

当然ですが、高価なものをあげる必要もありません。

手作りのお菓子だって、材料費だけなら1000円も掛からないでしょう。

 

メッセージをつけると嬉しさ100倍

我が家では、お互いにプレゼントを渡す時は、なるべくメッセージカードをつけるようにしています。

思い出にもなりますし、口では言いづらい感謝の気持ちも書きやすいですからね。

私は字は下手で手紙を書くのも苦手ですが、メッセージカードだけは頑張って書いています。

やっぱり、手書きのメッセージカードをもらうと嬉しさも倍増します。

普段はプレゼントだけの人も、たまには手書きのメッセージカードをつけてはいかがでしょうか?

 

バレンタインデーが終わったら、ホワイトデーを忘れないようにしてあげよう

バレンタインが終わったら次はホワイトデーですね。

もちろん、ご主人からお返しのプレゼントを貰えると嬉しいと思います。

ただ、ここで忘れないで欲しいのですが、男はイベントごとに関心が薄いです。

なので、ホワイトデーのことを完全に忘れてしまう旦那さんも多くいると思います。

また、直前まで覚えていても、当日についうっかりしてしまうこともあるかもしれません。

ホワイトデー当日に旦那さんが忘れていた場合、「忘れやがってこの野郎(怒)」と思う気持ちは分かりますが、ここでは、忘れたことを怒るよりも忘れないようにしてあげましょう。

その方がお互いに気まずくならなくていいと思いますよ。

さりげなく、

「あー、3月になるねえ、ホワイトデーかー」とか、「来週はホワイトデーやな」などと直球で思い出させてあげましょう。

当日は、お昼頃に「今日はホワイトデーだよ」ってメールかLINEでメッセージを送ってあげましょう。ストレートですねw

これも夫婦円満の秘訣です。

ちなみに、私は毎年、ホワイトデーにはお返しにお菓子を手作りしています。

 

子供が生まれても忘れないでね

いかがだったでしょうか?

我が家ではバレンタインとホワイトデーは毎年の恒例行事となっています。

子供が生まれるとついつい子供が第一優先になり、ご主人の優先順位は地に堕ちることが多いと思います。

口には出さなくても、なんとなくさみしく感じている旦那さんも多いと思いますので、子供が生まれてからこそが、バレンタインデーの本番だと思いましょう。

産後クライシス真っ只中で、夫のことが嫌いになりそうな人もいると思いますが、プレゼントを考えていると、自然と結婚前のことも思い出されて、優しい気持ちになれると思いますよ。

また、もし育児に余裕が出てきたり、まだ授かっていない場合は、サプライズを狙うのも面白いと思います。

前触れもなく豪華ディナーを用意したり、レストランを予約しておくのもいいと思います。

色々ありますが、せっかくなので、イベントをうまく利用して、夫婦関係も良好に保ちましょうね。

sponsored link

 - 夫婦関係, 年中行事