エクシブ箱根離宮に宿泊した口コミ!食事は超美味しい
2018/01/21
エクシブ箱根離宮は常宿です
知る人ぞ知るエクシブですが、会員制のホテルです。
鳥羽や伊豆は少し古くなってきていますが、箱根を含め、離宮シリーズは比較的新しく、作りもより豪華になっています。
私は、その中でも箱根離宮には10回以上宿泊しています。
あ、別に私が会員な訳ではなく、義父が会員なので泊まれているだけです。
うちは貧乏なので、自力では無理ですねw
こんな感じで、敷居の高い宿ですが、「知り合いに会員がいる」と言うだけで頻繁に利用している貧乏人もいるのでご安心ください(何を?)。
作りは豪華!部屋も広くてくつろげます
まず、入り口からして怪しげな佇まいです。
こんな感じで、何も書いていないので知らない人が見たら何の施設かわかりません。
しかも、道路から一段低い位置になっており、外から見えないのも怪しさを倍増させています。
知らない人が見たら、サティアンだと思うかもしれないですね。
そして、中へ入ってゆきます。
入場すると、こんなオブジェがお出迎え。
よくわかりませんが、なんか凄く感じます。
そして、景色は素晴らしいですね!
そして、ひたすらテクテク歩いて遠くの部屋までゆきます。
毎回、我々が泊まるのは最果ての部屋です。
私はエクシブの仕組みはよくわかりませんが、会員種別によって、近くの部屋になったり遠い部屋になったりするんでしょうか?
最果ての部屋は、レストランやお風呂までも遠いので大変です。
そして、ひたすら歩いてようやく部屋にたどり着きます。
お部屋はこんな感じ。
今回泊まったのはツインの洋室ですが、部屋は広いし、清潔感があります。
バスルームも広くて快適ですね。
ちなみに、和洋室に泊まると、さらに和室空間がつき、バスルームも広くなります。
ツインルームの定員は大人2名、和洋室は5名まで泊まれます。
この広さでこの豪華な部屋はなかなか泊まれないですね。
今まで泊まったホテルでは、台湾で泊まったシャングリ・ラホテルはこれぐらい広くて豪華でしたね。
さてさて、お部屋はこんな感じです。
ちなみに、冷蔵庫にはタダ水と、グアバジュースが入っています。
なぜグアバなのかは謎です。でも、美味しいから全部飲みます。高級な味がします。
お風呂も広くて、眺めがいいよ
ここ、エクシブ箱根離宮はお風呂も最高です。
内風呂と露天風呂がありますが、露天風呂からの景色は最高ですね。
もちろん温泉です。
さすがにお風呂で写真は撮れないので、公式の写真を引用しておきます。
ちなみに、エクシブは洗い場に仕切りがあるので、堂々とち●ち●を洗えます。
レストランは和食、中華と超美味しいよ
エクシブ箱根離宮には、和食、中華、イタリアンのレストランがあります。
私は、そのうち中華と和食を食べましたが、どちらも非常に美味しいです。
今回は、和食レストランの華暦で食べました。
娘ちゃんが2歳なので、まだ和食の方が食べることができるので、和食にしました。
ちなみに、娘ちゃんも金太郎という子どもメニューを頼んであげました。
お刺身はまだ食べさせていないので、焼き魚に変更してくれました。
子どもメニューとは思えない豪華さですね。
さてさて、今回はメニューはこんな感じです。
なかなか美味しそうなメニューでしょう。
いきなり前菜から美味しいです。
あん肝最高。
のどぐろのお寿司も非常に味わい深いですね。
お吸い物は出汁が素晴らしく、薄味なのに本当に美味しいです。
そして、毎度のことながら、お刺身が非常に美味しいです。
単に新鮮なだけではなく、白身の鯛などは熟成させていますね。
しっかりと甘みを感じます。
ブリの照り焼きは、大根と一緒に食べるて最高です。
天然ブリでしょうが、程よい脂の乗りと全く魚臭さを感じさせないところはさすがです。
そして、さすが、お肉は甘みのあってしつこさを感じない脂で美味しいですね。
フォアグラ茶碗蒸しは美味しかったけど、フォアグラ入りである必要性をあまり感じない一品ですね。
〆の炊き込みご飯と赤出汁でほっこりきますね。
炊き込みご飯は薄味で、思い食事の後にうれしいです。
最後は、水羊羹とフルーツのデザート。
エクシブ箱根は食事が本当に美味しいです。
和食は繊細で味付けが濃すぎず、素材の良さを最大限に引き出していますね。
子供用の食事も苦手な食材などは別のメニューに変更してくれるので、対応もとても良いです。
朝食バイキングはこちら
長くなりましたので、朝食バイキングは以下の記事に分けました。