ぼっちなら大学の卒業式の後の謝恩会なんて行かないよな!

      2018/03/10

卒業式の後にある謝恩会ってなんだよ!

よくわからないけど、大学の卒業式の後に謝恩会というものがあるらしいじゃないか。

まあ、行かなかったら詳細は知らん!

行かない理由は人それぞれでしょう。

ぼっちとか、ぼっちとか、ぼっちとか。

純粋に面倒臭いとか、金がないという人もいるでしょうが、欠席する人の理由はぼっちでしょう。

ちなみに、私のぼっち伝は以下の記事に書いてあるのでよろしくな。

大学でぼっちだった辛い思い出

大学を辞めたいとぼっちの俺は思っていたが

ぼっちで友達がいないのに謝恩会に参加するとか、どんだけドMなんだよっ!

もう、ぼっちの自分が謝恩会に出席してぽつんとしている姿を想像するだけで泣けてくるね。

sponsored link

ぼっちなら謝恩会なんて行くな、欠席しろ

あえて自分に試練を与える必要などない。

潔く欠席すべし。

どうせ、卒業式の後の行事なんだから、二度と合わない人たちだしね。

俺は男だからよくわからないけど、女の場合、着て行く服を考えてりするのも面倒だろうな。

むしろ、行く理由がないね。

この記事を読んでいる人は、「ぼっち 謝恩会 行かない」とかで検索しているんだろうから、悩む時点で行く必要などないと断言しよう。

 

ちなみに、俺は謝恩会の存在を知らなかった

ネットを見ていると、謝恩会の断り方を悩んでいる人がいるが、まだまだだな。

俺は、謝恩会の場所も時間も誰からも聞くことがなく、出欠の連絡すらしなかったぞ!

どうだ、さすがぼっちだろう。

俺の場合、大学4年生の頃、外部卒業研究で他大学に行っていたので、なおさら情報が来なかったわけだけどね。

 

卒業式は出席したよ

俺は、大学でガチ部活でオーケストラをやっていたため、卒業式では演奏を行う必要があり、卒業式は参加した。

ガチ部活については以下の記事で書いてあるぜ。

大学のサークルに入らない?理系ぼっちの取るべき行動は?

ただ、卒業式の日のことは何も記憶がない。

小学校の卒業式の方がまだ記憶に残っているぐらいだ。

人間、本当につまらない時間というのは記憶に残らないものなんだね。

ちなみに、卒業式の最中は、学科の席ではなく、ずっと演奏者の席だったのがまだ救われた。

 

ぼっちなのに謝恩会に参加した人の末路

ネット上には、ぼっちなのにうっかり卒業式や謝恩会に参加してしまった人の悲劇が書いてあるので、いくつか引用してみよう。

8 : 名無し投票中[] 投稿日:2006/01/19(木) 05:45:46 ID:zIqat+KRO [1/1回(携帯)]卒業式、一人でぼーっとしてたら、 
ひたすら周囲の赤の他人グループの、 
写真撮影係をやらされ続けた。 

晴れやかな笑顔で肩組んだりしてる彼ら・彼女ら。 
一人で全員のカメラのシャッター切り続ける俺。 

まあ、4年間ずっと似たような日々だったがな。

9 : 名無し投票中[] 投稿日:2006/01/19(木) 08:13:48 ID:eSjTTd1N0 [1/1回(PC)]ちょっとこれはムゴいな、、、 

大学の時に所属していたサークルでは浮いた存在で 
飲み会とかにも全く参加せずに後輩とも殆ど交流 
無かったけど、卒業式のとき、その日はサークルの中で 
俺だけが卒業式の日(学部ごとに異なる)に、後輩が式場の 
外で待っていてくれて花束くれたもんな。 
「他の人にやってこいつだけにはやらない訳いかんだろ」 
ということで、くれたんだろうが。 

sponsored link

その後も、学部のうわべだけの付き合い連中で朝まで 
飲み会やったし。卒業して7年近く経ったが、無論、 
卒業したと同時に音信不通。

カメラシャッター係とかきつすぎて笑えますね。

なぜお前は参加したんだ・・。

18 : 名無し投票中[] 投稿日:2006/01/19(木) 22:36:05 ID:/1oj5wOEO [1/1回(携帯)]

漏れの場合、部活では副将で、いやでも人との付き合いがあり、同輩、後輩と話したり、胴上げしてもらったりしたが、その後の学部ごとの謝恩会の居心地の悪さといったらもう… 

他の人が談笑したり世話になった教授やらに挨拶してるのを横目に、ひたすら酒飲んでつまみ食ってたよ。 
で、なくなったらトイレ行くふりしてそのまま帰宅。卒業アルバムには漏れの写真は一枚もなし 

これもきついね。

俺にちょっと似てるかもしれないけど、ガチ部活をやってて学部ではぼっちだったんだろうね。

うっかり謝恩会に出るとこうなるから気をつけろよな!

85 : hy[] 投稿日:2006/01/23(月) 16:18:30 ID:3qlBymmv0 [1/1回(PC)]

大学4年間の間にかかわった人が多いが、仲のよい人が皆無に等しい…。 
その人たちにはそれぞれ仲のいい人がいて、俺は顔見知り程度。 
そんな中での卒業式もまた、辛かった。俺の4年間、もっと出来ることは 
あったんじゃないかって、絡みづらい顔見知りたちを横目に一人で出席した 
卒業式は忘れられない。 

あー、この「顔見知り程度」って言うのが気まずさを増長させますね。

帰って、全く知らない人の方が気楽だと思います。

167 : 名無し投票中[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 04:14:54 ID:z7a9uwPO0 [1/1回(PC)]

去年一人で出た。 
親は来たいって言ったけど、友達がいる振りをしてたから 
情けなくて断った。 
今考えると俺の方が情けない。 
それよりも、 
小さい大学だったからか欠席してる奴がいないことに驚いた。 
謝恩会もやけになって出て、ひたすら飲み食い。 
家に帰ってから、開放感と虚無感でひたすら泣いた。 

無理はしなくてもいいと思う。

ぼっちで謝恩会に出席した典型的な例ですね。

「ひたすら飲み食い」

こうなることが容易に想像がつきます。

最後に、きついのを

134 : 名無し投票中[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 05:03:30 ID:LaZFGhuq0 [1/3回(PC)]

おとんとおかんが卒業式来るといった 
オレは恥ずかしいからいいよといって断った 
「まあ友達とおった方が楽しいやろけどなあ」 
そういわれたオレはそうじゃないから断った自分の孤独を感じて 
ひとり泣いた

やっぱり、ぼっちの親バレって嫌だよね。

俺も4年間隠し通してたよ。

ガチ部活をやってたから親は友達がいると思っていただろうな。

 

大学院の謝恩会は出席したぞ!

で、結局俺はその後、知り合いの居ない他大学の大学院に進学をした。

大学院は研究室での活動がメインだが、そこでは人間関係に恵まれて、友達が出来たことが幸いだった。

教授とは仲が悪かったけどね。

大学院の謝恩会は研究室単位だったので、普通にいつものメンバーで飲み会をして終わりだった。

教授のことは嫌いだったので、最後だけど挨拶もしなかったな。

 

卒業式や謝恩会はどうでもいいい、旅行に行け

ぼっちに告ぐ、旅行へ行け。

理由は以下の記事に書いてあるぞ。

卒業旅行で大学生の思い出に海外に行って超楽しかった話

最後に、話は逸れますが、メールアドレスを登録するだけで1万円貰えてびっくりしたことがあったので、以下の記事もオススメです。

メールアドレスの登録だけで本当に1万円を貰えてびっくりした話

sponsored link

 - 俺の人生